クロウカントリー プレイ感想&プラチナトロフィー獲得

こんにちは、トンプゴです。

今回はPS5版のゲーム

Crow Country(クロウカントリー)

をプラチナトロフィー獲得までプレイしましたのでプレイ感想等を書いていきます。

ストーリー

失踪した人物を探しに、廃墟と化した「クロウカントリー」というテーマパークへ赴く刑事のストーリーです。

ゲームシステム

昔のバイオハザード風な画面ですが、カメラはプレイヤーが操作出来るので見やすいです。

戦闘はハンドガン、ショットガンなどの銃がメインになり、構えてから照準を合わせて打つ、という感じです。

オートエイムではありませんが、レーザーポイントが付いてるのでちゃんと狙えます。

敵の頭が弱点や、近距離の方がダメージが大きいなどあるので戦闘は面白いと感じました。

このゲームはオートセーブでは無いのでこまめにセーブをするのがオススメです。

マップでもセーブポイントは確認できますが、炎が目印です。

プレイ感想(ネタバレ有り)

敵のデザイン、BGM、ストーリー設定、ゲーム全体の雰囲気がとても良いホラーゲームです!

↑ゾンビのような敵

↑大きい敵

↑人間の形を保っていない敵

敵の種類は多く、見た目のインパクトが強いものが多いですね!

敵との戦闘は比較的楽で、敵は足が遅くて遠距離攻撃が無いので倒しやすいです。

ただ、敵の攻撃モーションは速く、ダメージも大きいので接近戦は要注意です!

そしてこのゲームのモンスターより恐ろしいのがトラップです…

恐らくランダム生成?なのか解除しても新しく設置されるので、敵よりも注意が必要です!

↑毒ガス地雷

↑毒ガス噴射ポール

↑落下シャンデリア

その他にもトラバサミや偽アイテムなど種類と出現率が多いです…

基本的には銃で壊して対処出来ますが、走りまわってたり敵との戦闘中などには被弾してしまうことが多いです。

というか、このゲームの主なダメージはトラップだと思います笑

↑のラスボスはノーダメージで簡単に倒せました。

初プレイ時、攻略情報無しでのクリアランクは…

B+でした。クリアタイムは6時間くらいです。

この後ラスボス前のデータをロードしてトロフィーと秘密を回収してみました。

AランクだったのでクリアボーナスのクロウランチャーまでGET出来ました!

この武器、簡単に説明すると無限グレネードランチャーです!

爆発には少し時間差がありますがめちゃくちゃ強いです笑

2週目からは各エリアにクリスタルカラスというものが出るみたいなのでそれも集めながらSランクを目指していきます!

終盤のマーメイドの人形エリアのカラスで全て見つかりました!

全てのカラスを壊すとラウンジのセーブルームのカラスの部屋が開きます。

入ると…

衣装チェンジ!笑

だと思ったんですが…

ハンドガンが光線銃に変わってます!笑

しかも弾無限です!

このあとはラストまで無事にクリア出来ました。

2週目のランクは…

Sランク取れました!

秘密はキノコ大王だけ無視しました笑

回復は全部罠ダメージでの使用です…

Sランククリアのトロフィー以外は既に取れていたのでこれでプラチナトロフィー獲得になります!

個人的なプラチナトロフィーまでの時間、難易度は…

トロフィー獲得難易度

☆・・・・

プラチナトロフィーまでの時間

☆・・・・

これぐらいですかね。

私のプレイ時間は…

約9時間ぐらいでプラチナトロフィーまで取れました!

難易度自体はハードモードにしなければ比較的簡単な方だと思いました。

トロフィーの内容も難しいものや時間のかかるものは無いので、Sランククリアさえ出来ればプラチナまでいけると思います。

Sランクの評価にセーブ回数やプレイ時間が無いため罠に気をつけながらクロウランチャーで無双していけば楽なはずです。

そういえばストーリーで気になったのが2106という数字が謎のままですよね…

もし今後次回作などが出ればこの謎も明らかになるんですかね…

とても面白いゲームでしたので、もし次回作があれば絶対プレイしたいと思います!

それでは今回はここまでになります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です